ベトナム人技能実習生
弊社お客様の金型製造工場経営の社長は、3年前からベトナム人技能実習生の受け入れを始められました。 当初3人の20歳前後の男性が会社に来たそうです。 当然、最初は言葉の壁があり現場では少し戸惑いもあったそうですが、社 …
弊社お客様の金型製造工場経営の社長は、3年前からベトナム人技能実習生の受け入れを始められました。 当初3人の20歳前後の男性が会社に来たそうです。 当然、最初は言葉の壁があり現場では少し戸惑いもあったそうですが、社 …
私は以前のブログで「AIには負けませんよ」という投稿を行いました。 その中で「仲介の条件交渉行う人とのやり取りには、まだ、AIの入る余地はないと思っているが、・・・」という内容を書きましたが、昨日、ふと、物事・行動・ …
弊社のお客様(69歳)で早ければ来年早々に初めての新築をお建てになろうとされている方がいます。 現在は先祖から継承している実家にお一人(ご両親は他界)でお住まいになっています。 所有不動産を売却し当面の生活費を確保 …
事の全てを最後まで知らないというのは幸せなことなのか? (過ぎ去ってしまえばそういうことになるのか。) 周りの人が知っていて本人が知らないことを教えてあげる事はおせっかいになるのか? ひょとして本人は知らないふり …
先日、土地購入をご検討いただいているご主人さんから「妻が妊娠をしてつわりが強いので土地検討は小休止したい。また落ち着いたら連絡をさせていただきます。」と丁寧な連絡をいただきました。(うれしい誤算での小休止といったところ …
やらなければならない事は、紙に箇条書き・スマホのリマインダー又はメモへ登録しています。 しかし、ツイッターへ公言(?)することが最も自分を鼓舞しているようです。 ある程度の見切り発車の内容をツイすることで、言っ …
約19年前、会社員から一宮市の不動産業者に転職してすぐの頃、今考えても恐ろしいミスをしました。 なんと、債務者から聞いた「不渡り」の事前情報を債権者である銀行に私が伝えてしまったのです。 知り合いから紹介され、私は …
施行してから約3年、なぜ、一宮市(開発許可)条例第14号の指定区域4ヶ所のうち明地地区の企業誘致が進まないのか? 一宮市役所ではどうやらその理由を把握されていないようなのであえて触れさせていただきます。 理由は単純 …
先日、お客様が毎日通う昔ながらの喫茶店で一緒にモーニングをしました。 お店の外観は一見さんを寄せ付けない老舗の「がんこ」な感じ。お店の中は年齢層高めの常連さんで(結構早めの朝でしたが)ほぼ満席でした。 昔の不動 …
先日、地主さんから賃貸している土地(普通借地)についての相談を受けました。 その土地は終戦前後から賃貸しており、現在も普通借地契約書に基づき同一(途中代替わりしている)借主さんへ賃借を継続中だそうです。現在の普通借地 …