また、この現場でも地中から出てきた。
明日完了予定の解体現場から、越境物がでてきました。 隣地の方のブロック塀の基礎が、こちら側へ地中で大きく越境していました。 いろいろありますが、あって当然だと思って解決していきます。 現場の方には、お世話になりっ …
明日完了予定の解体現場から、越境物がでてきました。 隣地の方のブロック塀の基礎が、こちら側へ地中で大きく越境していました。 いろいろありますが、あって当然だと思って解決していきます。 現場の方には、お世話になりっ …
10月中旬、「下水道汚泥などを原料とする肥料が搬入された愛知県田原市の農地から国の土壌環境基準の5倍を超えるヒ素が検出された。」という記事を目にしました。 「愛知県産業廃棄物協会などによると、ヒ素は、下水道汚泥に含ま …
今日、事務所近くの土地で、砕石パイル工法で地盤改良工事をやっていました。 一般住宅においては、表層セメント改良・セメント柱状改良が多い中、施主さんのこだわりを感じました。 砕石パイル工法とは、粉砕した石を圧をかけな …
私にはやりたい事業があり、その為のパートナー(慣れ慣れしいか?)を探していました。 今年の梅雨時から短期間に情報収集・面談等、できる限りのあれやこれやをやってみましたが、ついに、7月18日に「ど本命」様の事務所に訪問 …
早朝、施工中の解体現場を確認に行きました。 物が散乱した様子もなく、台風前とほぼ変わらない状況に一安心です。 昨夜11時頃台風の中心が一宮市を通過したようです。 難なく過ぎてしまうと一過性のイベント事のようにとら …
不動産売買では、売主様が買主様に売却物件の境界を明示することになっています。 現在の杭が全てあっても既存杭の位置・既存杭で形成される物件地積の確認作業が必要です。 なぜなら、杭は動く場合があるからです。 動く理由 …
仲介業者の一番重要な仕事は、依頼者様(売主様・買主様)からの要望に合致する相手方(物件・買主様)を探し出すことです。 また、同じ位重要な仕事は、契約締結・物件引渡しに至るまでのリスクを可能な限り解決・排除することです …
昨夕、現在施行中の解体現場のご隣地様から、「台風18号の風雨による現場からの2次被害が心配だ」とのご指摘を受けました。この現場は、隣地様との距離が接近していたため、シート養生等ができず、よりご不安が増大されたのだと思わ …
ブログ内では、業務にまつわる(やわらかめの)話題をUpしていきたいと思っています。